九十九島の殻付牡蠣をお取り寄せ 牡蠣を堪能しました!
牡蠣が食べたい。それも殻付の牡蠣が食べたい!
そんな欲求がむくむくと。そんなわけで日曜日に届くようお取り寄せ^^
はるばる長崎から九十九島の牡蠣が予定どおり届きました^^
私のイメージでは牡蠣といったら三陸とか厚岸とか広島だったんだけど、楽天で探していたら
九十九島の牡蠣が安くてレビューも良かったのでお取り寄せしてみた。
【送料無料】UV殺菌済【安心安全】生食可《九十九島産》殻付き生牡蠣2kg
九十九島産 殻付生牡蠣が届きました
長崎から13日に発送され、指定した15日に予定通り到着しました。
殻付の牡蠣ってとてもデリケートなイメージで大丈夫かな?と箱をあけてみると
パクっと殻が動いた!
小ぶりながらもたくさんの牡蠣がはいっていました。30個以上はあったと思う。
生食の場合のソースレシピや、蒸し牡蠣の作り方などもパンフレットに詳しく書いてあります。
牡蠣の殻剥きにチャレンジ!
ホタテの殻剥きには慣れていますが、殻付牡蠣は初めてなので
殻のむき方がわからない・・・
付属のパンフを見ながらがんばりました。夫が上手でほとんどお任せしましたw
専用の殻むきナイフが無かったので、食事用のナイフで代用。
こんなかんじでガシガシと剥いていきます。
まずはそのまま 生牡蠣でいただきます
こんな感じで盛り付けしてみました。これをしてみたかったんです笑
まずはシンプルにレモンを絞って。
つるんとした食感の冷たい牡蠣をほおばると
口に牡蠣の旨みと磯の香りが広がります。牡蠣のもつ塩分でレモンだけでもじゅうぶんおいしい♪
続いて、ケチャップ+タバスコ+レモン これがなかなか合うのね~!
このソースも気に入りました。
クレイジーソルト&レモン&オリーブオイル うん、これはまあまあ。
写真に撮り忘れたのですが、レモン&黒胡椒もいけました!
ビールがすすむくんです笑
生牡蠣を堪能したところで、残った牡蠣は蒸し牡蠣に。
フライパンで簡単蒸し牡蠣
パンフレットに書いてあった蒸し牡蠣の方法で調理しました。
コップ半分ぐらいの水を入れて、ぶくぶくと沸騰してきたら蓋をして中火で3分ほど蒸します。
3分待ちます
あっという間に完成。なんてお手軽なんだ。
小さいけどぷっくりとふくれて美味しそうじゃないか~!!!
ぷっくり牡蠣をいただきますと・・・
あらびっくり。生より美味しい笑
口に広がる牡蠣のエキス・・・
牡蠣の旨みが濃い。
もっと蒸し牡蠣にしたらよかったなあ~
実は子供たちが牡蠣苦手なので、大人二人で楽しんだわけですが(すまヌ)
2キロで大人ふたり、満腹です・・・ 満足しました。
小ぶり&あっさりした牡蠣なので結構な量食べられるもんですね笑
ごちそうさまでした^^
九十九島の牡蠣 お取り寄せ情報
九十九島からの贈り物
生食可《初めての方向け送料無料お試しセット》殻付き生牡蠣1kg/牡蠣ナイフ・レモン・軍手付き
商品内容:殻付生牡蠣1㎏ 牡蠣ナイフ&レモン&軍手付のセットです
価格:2,160円 (税込) 送料込(北海道・沖縄は送料850円かかります)
【送料無料】UV殺菌済【安心安全】生食可《九十九島産》殻付き生牡蠣2kg
商品内容:生牡蠣2kg
価格:2,980円 (税込) 送料込(北海道・沖縄は送料850円かかります)
関連記事
-
-
お酒がすすむ!根室産ホヤの塩辛
根室産、赤ほやの塩辛を食べました。ホヤの塩辛が食べられる方にはおすすめ。口の中に広がるホヤの香り、甘み、コリコリした食感でお酒がすすんじゃうほやの塩辛のレビューです。
-
-
おいしい!牡蠣のオイル漬け 倉崎海産の花瑠&花星(オイル&オイスター)
倉崎海産の花瑠&花星 オイル&オイスターという牡蠣のオイル漬けの瓶詰めなのですが美味です。お酒にも、ご飯のお供にもあう牡蠣のオイル漬花瑠&花星 オイル&オイスターを食べてみた感想です。
-
-
日本一美味しい缶詰!?竹中缶詰 天橋立オイルサーディンを食べてみました
火曜サプライズで、缶詰の女王ことタカイチカさんが日本一美味しい缶詰として紹介していたのが、竹中缶詰の天の橋立オイルサーディンです。竹中缶詰のオイルサーディンを食べてみた口コミ・レビューです。
-
-
【福岡土産】辛子明太子 優曇華(うどんげ)
福岡のお土産といえば明太子!自宅用には今までに食べたことのない明太子
大丸空港店の限定「優曇華」うどんげ という明太子を買ってみました。
おめざで西川史子先生も紹介したことのある明太子なんですって。そんな明太子「優曇華」うどんげのリポートです!
-
-
豊後とらふぐセットでとらふぐデビュー
とらふぐ刺し、ふぐチリ、ヒレ酒のお得なとらふぐセットをお取り寄せしました♪自宅にいながらとらふぐ三昧してみませんか?とらふぐお取り寄せできます。
-
-
九十九里いわし胡麻漬け
九十九里浜の伝統食。九十九里いわし胡麻漬けを食べてみました。新鮮ないわしのみでつくられた、いわし胡麻漬けを食べた感想です。
-
-
いか三升漬はご飯がすすみます
丸心さんのいか三升漬を食べました。しょっぱくてピリ辛ないか三升漬はご飯にもお酒にもぴったりです。
-
-
蟹のマルキタ北村水産の訳あり活ズワイ蟹 茹で方
お歳暮にもぴったり蟹のマルキタ北村水産の訳ありズワイ蟹のセットをお取り寄せしました。活きズワイ蟹はまずは茹でて食べてみました。訳ありでも美味しいズワイ蟹でしたよ^^
-
-
活トゲクリガニ 津軽のお花見シーズンといえばこの蟹だべっ
青森のお花見シーズンといえばこの蟹!太宰治も愛したトゲクリガニのシーズンです。我が家でも活トゲクリガニをいただいたので茹でていただきました。雄のみでしたが味噌が濃厚でおいしかったです。4月中旬から5月下旬まではお取り寄せも可能です。
-
-
はなまるおめざに「つるつるわかめ」
青森発のつるつるわかめが、はなまるマーケットのおめざで紹介されたらしい。つるつるわかめはわかめを麺状に加工したものです。つるつるわかめを食べてみた感想など。
- PREV
- バルセロナ発★パパブブレのキャンディー
- NEXT
- 551蓬莱の「豚まん」初めて食べた