「 お土産 」 一覧
-
-
【東京土産】ねんりん家のちいさなバウムツリー
お久しぶりです!! chi(@_chi_c_ )です。 3月から更新していないと …
-
-
宮沢賢治 雨にもまけずクッキー
今日から家の外構工事が始まりなんだか家にいるのが落ち着かない chi(@_chi …
-
-
六花亭 ストロベリーチョコレート(ミルク)サクサク苺+チョコレート
最近のおやつー。六花亭のストロベリーチョコ(ミルク)です。以前食べたのはホワイトチョコレートがコーティングされたストロベリーチョコレートですが、今回はミルクチョコレート。苺のサックリした不思議な食感とチョコレートがベストマッチ!バレンタイン&ホワイトデーにもぴったりな六花亭のストロベリーチョコを食べてみた感想です。
-
-
【福岡土産】千鳥屋のチロリアン レトロ可愛いお菓子
千鳥屋のチロリアン。これも福岡空港のお土産やさんで買ってきました。
ここのお店の千鳥饅頭を以前食べたことがあったのですが、こっちのチロリアンもかなり有名なお菓子のようです。チロリアンを食べてみた感想をリポートしてます!
-
-
【福岡土産】呼子萬坊のいかしゅうまい
福岡空港でお土産に購入した、呼子萬坊のいかしゅうまい。家で蒸して食べてみました。細く切ったワンタンの皮がまぶしてあり、蒸すと可愛らしいふんわりしたいかしゅうまいになります。呼子のイカをすり身にしたものとたまねぎの甘さが美味しいふんわりしたしゅうまいでした。お取り寄せも可能です
-
-
阿部蒲鉾店の角揚げ美味しいなー
2013/10/24 お取り寄せ魚介類・水産加工品 お土産, 仙台, 宮城, 阿部蒲鉾店
先週宮城県は仙台市へ日帰りで遊びに行ってきました。お土産に買ってきた阿部蒲鉾店のかまぼこ。定番のささかまぼこはもちろんですが、角揚げという揚げかまぼこがとてもおいしかったです。プリプリの食感のかまぼこの中にアスパラや海老が入っています。
-
-
【福岡土産】如水庵(じょすいあん)の柿大福
福岡のお土産。如水庵の柿大福を食べてみました。オレンジ色の小ぶりな大福の中には、柿色の餡。
餡の中には市田柿の干し柿を刻んだものがはいっており、食感がいいアクセントになっています。上品で美味しい柿大福でした。
-
-
【福岡土産】 博多ぱいおう
娘の学校へのお土産は博多ぱいおうにしました。糸島産あまおう苺の風味をいかした、さくさくのパイ。福岡空港と博多駅でのみ販売されているそうですので、お取り寄せはできません。
-
-
【富山土産】 海煎堂 白えび十割煎餅
富山のお土産でいただいた、海煎堂の白えび煎餅。富山湾の白えびをすりつぶし、澱粉と混ぜて焼いた白えび煎餅。ほのかな白えびの風味の優しい味わいのお煎餅でした。
-
-
福砂屋のキューブカステラ
お土産でいただいた、福砂屋のキューブカステラ。カラフルなキューブ型のボックスに入っているのは老舗福砂屋のカステラ。
味は間違いない美味しさです。フォークも入っているので、手を汚さずに食べられるのも嬉しい。
-
-
富山のお土産「宇奈月ビール」黒部川の名水を使った地ビール
富山のお土産。黒部ダムで有名な富山の地ビール。宇奈月地ビールを飲んでみました♪種類は、キレのある十字峡(ケルシュ)、フルーティなトロッコ(アルト)、芳醇なカモシカ(ボック)の3種類。黒部川の名水でつくられた宇奈月地ビールを飲んでみた感想です。お取り寄せも可能。
-
-
岩手のお土産!銀河高原ビール
岩手のお土産に地ビールをいただきました。銀河高原ビールです。ビール酵母を濾過せずそのまま仕上げているのでやや濁りのある、フルーティーな味わいのビールでした。父の日やお中元、お歳暮にもおすすめです。
-
-
あの味が忘れられなくて。倉崎海産のオイル&オイスター再び。
あの味が忘れられない!広島のお土産で貰った倉崎海産の牡蠣のオイル漬け。
オイル&オイスター(花瑠&花星)。ってことでお取り寄せしました。あいかわらず美味しくあっというまに食べてしまったー。
倉崎海産のオイル&オイスターを食べてみた感想、写真などを掲載しております。
-
-
定番の東京土産 東京ばな奈「見いつけたっ」
東京の定番のお土産といえば~東京ばな奈!!そんなに食べたことはありませんが、真っ先に思い浮かびます。定番の東京土産 東京ばな奈「見いつけたっ」をお土産にいただきました。東京ばな奈の写真、食べてみた感想などアップしております。
-
-
博多生まれのスイートポテト ロイヤルスイートポテト
福岡のお土産に、ロイヤルスイートポテトをいただきました。博多生まれのスイートポテトは50余年の歴史あるスイートポテトだそうです。ロイヤルのスイートポテトを食べてみた感想です。
-
-
木村家本舗の人形焼き
東京は浅草のお土産。木村家本舗の人形焼を食べました。鳩・五重塔・提灯・雷様の浅草にゆかりのある形をした人形焼。昔なつかしのそぼくな味でした。ご馳走様でした。
-
-
新橋玉木屋の懐石茶漬け
新橋玉木屋の懐石茶漬けを食べてみました。一つ420円と普段たべるお茶漬けと違い、味わって食べたいお値段のお茶漬けです。玉木屋の懐石茶漬けの写真・レビューです。
-
-
東京ひよこちょこちょこ。濃厚な焼きトリュフでほっこり
2012/09/25 お取り寄せスイーツ お土産, 東京, 東京ひよこちょこちょこ
東京のお土産。東京ひよこちょこちょこをいただきました。濃厚な焼きトリュフは外側がサックリ、中はホロホロな濃厚なトリュフでした。チョコレート好きな方へのお土産におすすめです。電話でのお取り寄せも可能
-
-
【北海道限定】いろはすハスカップ飲んでみたよ
北海道のお土産で、北海道限定ハスカップのいろはすをいただきました。いろはすハスカップは、ブルーベリーのような甘酸っぱい香りでした。お土産におすすめですよ♪
-
-
富山湾の宝石。白えび寿司を食べました!
富山のお土産レポ続きます。富山湾の宝石。白えびを使った棒寿司を食べました。味よし食品で作られた富山湾白えび寿司を食べてみた感想です。
-
-
富山のお土産。ホテルニューオータニ高岡の「ますの寿司」です
2012/09/10 ご飯・パン・麺類レビュー お土産, ますの寿司, ホテルニューオータニ高岡, 富山
富山のお土産です。ホテルニューオータニ高岡のますの寿司を食べてみましたよ。酢もきつくなく、優しいあじわいのます寿司でした。ます寿司を食べてみた感想、レビューです。
-
-
OGGI(オッジ)のラスクショコラテ【東京のお土産】
東京のお土産でOGGI(オッジ)のラスクショコラテをいただきました。スティックタイプのビターなチョコがかかった大人味のラスクでしたよ。東京駅限定のオッジのラスクショコラテをたべてみた感想です。
-
-
ほっこり。光原社のくるみクッキー
宮沢賢治の注文の多い料理店の発刊元「光原社」のくるみクッキーを食べました。岩手にある光原社は、その社名も宮沢賢治が名づけたという、賢治ゆかりの地。その敷地内で販売されているクッキーは、素朴でとても優しい味わいのクッキーでした。
-
-
トコトコ舎のささみスモークとスモークレバー食べた
2012/06/25 お取り寄せ肉類・肉加工品, 青森グルメ・スイーツ お土産, ささみ燻製, トコトコ舎, レバースモーク, 青森
青森にある常盤養鶏のアンテナショップ、トコトコ舎のささみスモークと、レバースモークを食べてみました。りんごのチップで燻製した燻製は、青森のお土産にもおすすめです。
-
-
菓匠三全のふうき虎やき
仙台のお土産でいただいた、菓匠三全のふうき虎やきを食べてみました。菓匠三全のふうき虎やきはふんわり優しい生地と、緑色の富貴豆の餡が特徴の虎やきです。ふうき虎やきを食べてみた感想、買えるお店情報など。
-
-
東京のお土産。東京カンパネラ。ラングドシャのサクサク食感
東京のお土産で人気があるらしい、東京カンパネラというお菓子を買って来てもらいました。水色の箱がぱっと目をひく、素敵な箱にはいった東京カンパネラ。食べてみた感想です。お取り寄せ情報も。
-
-
果山(KAZAN)のあまおうロールケーキ
父の東京土産。KAZAN(果山)のあまおうロールケーキです。創業明治35年の老舗の果物屋さんのロールケーキ。あまおうロールケーキを食べてみた感想です。
-
-
パティスリーキハチのKIHACHIロール
キハチのロールケーキ、キハチロールを食べました。父のお土産です。KIHACHIロールを食べてみた感想など。
-
-
如水庵の筑紫もち
福岡のお土産で有名な如水庵の筑紫もちを食べました。もちもちのお餅に、香ばしいきなこ、甘い黒蜜。美味しかったです。如水庵の筑紫もち、お取り寄せもできます。
-
-
お料理処蕗の「昆布入り辛子明太子」食べました
2011/09/28 お取り寄せ魚介類・水産加工品 お土産, 福岡, 蕗, 辛子明太子
福岡のお土産で、お料理処蕗の昆布入り辛子明太子をいただきました。蕗の昆布入り明太子を食べてみた感想、レビューです。お取り寄せもできます。